Hello World!スーパーソフトウエアです。

2021年3月26日 スーパーソフトウエア

はじめまして。

株式会社スーパーソフトウエア 東京オフィスです。

 

この「スーパーデイズ」ではスーパーソフトウエアのあんなことやこんなこと、

社内の様子から仕事内容まで、多岐にわたってご紹介できればと思います。

記念すべき第一回の今回は

 

そもそもスーパーソフトウエアってどんな会社?

 

 

「HPにいろいろ書いてあるけれど、なんだか難しくて良くわからない。」

「結局何をしている会社なの?」

 

まずはこんな疑問にお答えします!

 

 

 

創業は1983年で、今年で38年を迎えます。

2020年の情報通信業の平均寿命はなんと14.9年。(東京商工リサーチ調べ)

IT業界ではなかなかの老舗企業なんです。

 

しかも創業以来ずーっと黒字経営で、バブル崩壊やリーマンショックを乗り越えてきました。

近年猛威を奮っている新型コロナウィルスの影響もありがたいことに少なく済んでいます。

 

現在は大阪に本社、広島と福岡に事業所、そして東京オフィスの4拠点。

真摯に技術と向き合い、お客様はもちろん会社全体でエンジニアファーストを掲げエンジニアとの信頼関係も大切にしています。

 

 

そして、東京オフィスは「テクノロジーの力で世の中を革新する」という理念のもと最新のテクノロジーを駆使した新たな事業を始めるため、2010年に設立されました。

 

代表は、船木俊介。

学生時代からベンチャー企業の立ち上げや上場を経験し、今もなお現役エンジニアとして活躍しています!

ビジネスレベルで使える言語の数は10を超えるとか。

高い技術力とオープンマインドで社員からの信頼が厚い代表です。

 

困ったことがあったらとりあえず飲みに誘いましょう。

美味しいごはんとお酒が大好きです。

 

blank

 

 

東京オフィスの代名詞といえば2012年にリリースした「漫画カメラ」

 

 

blank

 

 

もう9年も前になるので知らない方も多いですよね。

(私自身、知らなかったのはここだけの話。)

まに「覚えています!使っていました!」と言っていただけるととても嬉しくなります。

 

撮ったものが漫画風になるというなんとも単純なアプリですが(失礼)、

きゃりーぱみゅぱみゅさんやGREYのTERUさんがSNSに載せたことで大ヒット!

 

大手飲料メーカーや食品メーカー、さらに漫画やアニメのキャラクターとコラボをするなど世界750万ダウンロードを突破するほどバズったアプリになりました。

アジアを中心に海外でも反響が大きく、公開から5日で中国のApp Storeでは写真カテゴリにおいて1位を獲得。そして香港・台湾では2位、韓国では4位、カナダでは5位を記録しました。(引用:MarkeZine(マーケジン)

 

 

漫画カメラによって社名が売れたことに加え、元々の技術力の高さからお客様もどんどん増えていき、東京オフィス単体で3期連続150%以上の成長率を達成することができました。

 

現在では主に3つの事業をおこなっています。

 

 

・自社プロダクト

・IT人材事業

・ITコンサルティング事業

 

各事業の詳細はこれでもかというほどHPに記載があるので是非ご覧くださいね。

 

ここで、我々の各事業に共通するマインドをあいうえお作文で紹介したいと思います。

 

 

たらしい技術を使って

のちがけで

るさいほど議論を重ねながら

ンジニアがビジネス視点を持つことで

客様のテクノロジーパートナーとして

題解決を行います。

 

 

勢い余ってか行までいってしまいました。

なかなか上手くできたと個人的には満足!

 

 

いやいや、

結局何が伝えたいかと申しますと、

 

 

技術はあくまでも手段であり、その手段を使ってどう課題を解決するのか。

お客様のテクノロジーパートナーとして我々は日々頭をフル回転させて取り組んでいます!

ということなんです!

 

ただ言われたことだけをする「作業」で終わらせてしまうコンサルタントもエンジニアもスーパーソフトウエアにはいません。

どんなに便利な世の中になっても人が考え続けること、そこから新たなイノベーションを生み出すこと・課題解決をすることに意味があると思っているからです。

 

10年後も20年後も活躍できるビジネスパーソンでいるために技術力を高め、ビジネス視点を持ち、バリューを発揮する。

自分にしかない付加価値を高めませんか?

 

そして「日本のIT人材はレベルが高い」と言われる未来を一緒に作りませんか?

 

 

 

次回はスーパーソフトウエアの社風やカラーなどを載せていこうと思います。

お楽しみに!